にんにく酢

深大寺野川沿いにある「武蔵野市場」によく行くのですが、
最近は、野菜エリアを拡張してとっても繁盛しています。
「調布の畑」と銘打って、地元調布の野菜が豊富ですが、
品ぞろえは全国から、新鮮な旬の野菜が届いています。
今日は、心待ちにしていた香川の新にんにくが到着していました。
新にんにくは、そのままオーブンで焼いても、ほっこりとおいしいですよね。
すこし、多めに調達してきて、にんにく酢、にんにく醤油、ガーリックオイル・・・
と仕込んでおくことにします。
材料
作り方
作り方は簡単、にんにくの皮をむいて米酢に浸けておく、これだけです。
これが、なんとも重宝する調味酢になります。
2週間ほど置くと、米酢ににんにくの香りがほどよく移ってきます。
保存は、常温でOK。
にんにくの量を、多めに仕込んでおくと、酢を継ぎ足し継ぎ足し、
1年中つかえるにんにく酢になります。
こくのある、濃厚なにんにくの香りが、酢のきつさをまろやかにしてくれるからでしょうか、
サラダドレッシング素材としてはもちろん、蒸し野菜にひとふり、炒めものにひとふり、
餃子のたれにも・・・これは、相性のいい万能調味料ですね。
にんにく酢でつくる酢蓮、これも結構いけますよ。